top of page
検索


いつもと違う運動会
今週末は三小の運動会でした。 例年と異なり表現と徒競走の2種目のみ、子供も3ブロックに分かれて入れ替え制、保護者も各学年入れ替え制でかなり制限されました。 フライヤーズの面々もそれぞれ頑張って踊って走っていました。 ソーラン節は全学年にご披露するために3回も踊ったそうで・・...
2020年10月2日
閲覧数:33回


割れたバット
こんなところが割れました。。。 ずるずる引きずったり雑な扱いをしていたのではないだろうかと思われる割れ方です。 という訳で、小六のこのタイミングでバットを新調することになってしまいました。 平均より身長が高い我が子はもう大人と同じ長さのバットで良いそうで、84cm...
2020年7月26日
閲覧数:42回


「エース」の意外な語源
バッセンでスポーツ新聞を読んでて「エースの意地で・・・」という記事を読み、ふと「エースってなんでエースというのだろう?」と疑問に思い、調べてみたら全く想像してなかった答えでビックリ! トランプの「1」を表す「A」だと思っていたら全然違ってて、実は人の名前だったんです。...
2020年7月18日
閲覧数:102回


七夕
武蔵野中央公園の抽選に行ったついでに短冊にお願いごとをしました。 ずばり、ジャビットカップ優勝!
2020年7月4日
閲覧数:33回


20200627_小金井サンライターズ戦
活動再開できると思っていたら雨にたたられ、ようやくグランドでの練習ができました。 久々にサンライターズさんとの練習試合です。 公式戦のルールにのっとって、試合前の挨拶はソーシャルディスタンスということで、両手を広げてぶつからない距離でベンチ前に整列です。...
2020年6月27日
閲覧数:127回
ようやく活動再開です
2ヶ月間、キャッチボールもなかなかできなかった子供達。 ボールの投げ方もちょっとぎこちない感じで始まりましたが、キャッチボール、コロコロボールキャッチ、RUN、バッティングセンターなど、一通りの動作を思い出す週末でした。...
2020年6月21日
閲覧数:21回


「あのプロ野球選手の少年時代」
という本をついポチリとしてしまいました。少年野球時代の指導者へのインタビューと本人へのインタビューで構成されています。 どの選手も身体能力は高かったものの花開くタイミングは様々。でも共通していたのは、「野球がとにかく好き」で野球のためには努力を惜しまなかったということ。...
2020年6月14日
閲覧数:46回


筋トレ
先日オンラインで筋トレレッスン受けました。 サイドプランクからの腕まわしとか、母も試してみましたが結構大変でした。 一人でやるよりもオンラインで先生や他の子などとやったほうが励みになりしっかりやれていましたね。 そろそろみんなで野球の練習をしている姿を見たいものです。
2020年5月24日
閲覧数:43回


木登りかくれんぼ
試合も練習もないので野球と関係ない話題ですいません。 外出自粛とはいえ、体力の余っている小学校6年生。朝人のいないうちに公園に行き、木登りかくれんぼなんぞしています。 母、目を閉じて30秒数える、息子はその間に公園のどこかの木に隠れる。 ...
2020年5月5日
閲覧数:39回


スクランブルエッグ
休校が続く小学校ですが、学校から家庭科の宿題が出ました。 お題はスクランブルエッグ。 皆さんはもう作りましたか? ちょっと火が通りすぎな感じですが、味はチーズを入れたのでコクもあり、なかなか良かったです。 GWも基本おこもり状態かと思いますので、もう一回くらい作ってもらおう...
2020年4月26日
閲覧数:29回


休校中の自習ですが、ちょっと惜しい
各ご家庭でもきっとドリルなどやっているかと思いますが、我が家でもひたすらドリルに取り組んでいます。 ちょっと国語の読解が苦手な我が子、「つばのむほど美しかった」・・・星空がおいしそうに見えたのでしょうか。ちょっと惜しい回答です。
2020年4月18日
閲覧数:35回


空っぽの井口グランド・・・
買い物帰りに井口グランドの前を通ったら、いつも元気な声が聞こえているグランドが静まり返ってて寂しくなりました。 本当なら次の試合に向けてここで砂まみれになって練習していたはずなのに。 学校も休校が延期となり、深刻さが増していますので、個人でできる対策を続けながら事態の収束を...
2020年4月5日
閲覧数:37回


納豆卵丼
野球部のお友達から教えてもらった納豆卵丼なるものを食べたいというのでたまたまあったひきわり納豆と温泉卵でチャレンジ。 とてもおいしかったそうで2日連続でごはんもいっぱい食べました。 体が鈍らないようにストレッチと筋トレも続けていますが、5月の夏の大会もなくなってしまい、彼ら...
2020年4月5日
閲覧数:23回


春休みの宿題
とうとう東京都も今週末は外出自粛となりました。休校となってからかれこれ3週間。子供達も休み疲れが出てきているように感じます。 この長い春休み中にでた宿題のひとつが「物語を作る」ですが、ようやくこの宿題に息子が取り組みました。いくつかある写真の中から一枚選んで想像を膨らませ...
2020年3月26日
閲覧数:37回


井口グランドの前のパン屋さん
少しまえから気になっていた新しい建物。ついに近くまで行って確認したみたら、なんとパン屋さんだった!早速入ってみたら焼き立てのメロンパンが売っててお昼後だけど思わず購入。皮はサクサクで中はふんわりでおいしかったー。 井口練のあとお腹空いたらここでパンを買って食べるのもありです...
2020年3月8日
閲覧数:102回


明日から臨時休校・・・
普段学校の宿題しかやっていない息子のためにドリルと本を調達に出かけました。 図書館も明日からお休みなのだとか。 息子が選んだ本は「はだしのゲン」と「ABC怪事件」あと私の推薦で「松井秀喜」。 でもはだしのゲンは今日のうちに読み終わってしまった。。。。...
2020年3月1日
閲覧数:31回


野球少年の母の味方
ブルースティックをご存知ですか? 前に使っていたミヨシ石鹸がなくなったので使い始めたのですが、塗りやすいし汚れ落ちも良いです!これは個人的にかなりなヒット商品です。刑務所作業製品ですがネットえも売っているようですね。 ちなみに我が家ではユニフォームの下洗いは息子自らの仕事で...
2020年2月29日
閲覧数:32回
雨降りだったので・・・
バッセンには行きましたが、小5野球少年はそんなんでは体力有り余ってますので、夜は1時間半、練習に付き合わされました。 横移動してゴロを取る練習はチームでもやっていますが、家でテニスボールを使ってひたすら取り続ける。汗だらだらですわ。。。
2020年2月16日
閲覧数:35回


繕い物
野球少年の必須アイテム「膝パット」。 前に買ったもの(←安くて思わずポチったやつ)が薄くてすぐに破れてしまったので2度目は厚手のしっかりしたものでし かもアイロンで付けられるやつにしてみました。 しかし、上の部分がすぐにはがれてしまい、仕方ないので繕います。...
2020年2月1日
閲覧数:18回


冬の必需品・・・
冬の試合はやっている子供も応援する親もかなり寒いです。 毎年カイロを用意していますが、今年はこの商品がかなり人気です。 先週の雪の中のラグビー観戦でも大分お世話になりました。おすすめです。
2020年1月25日
閲覧数:8回
bottom of page